不可思議探偵団_心々の楽書記

地球探索を楽しみながら、ときどき愚痴る

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

美しきユニコーンが続々登場『Oracle of the UNICORNS』

ユニコーンと言えば、私の中でドリーンの「Magical Unicorns」だろ、みたいな気持ちがずっとあって他のユニコーンカードを買えずにいたのだけれど、そこを越えてきたのがこの『Oracle of the UNICORNS』。こちらもドリーンと同じくカードのデザイナーが数名…

隠された世界へと導いてくれるオラクルカード『HIDDEN WORLDS』

本日は隠された世界へと導くオラクルカード『ORACLE OF THE HIDDEN WORLDS』を楽書記。日本語版出てないのかな?よく解らないけれど一番安いと思われるところで購入したので、英語版。例によって自分で勝手に訳してみた、英語できないのに訳すの楽しいって言…

ギリシアの神々結集のオラクルカード『GREEK MYTHOLOGY READING CARDS』

本日はインドの神々が盛り上がり過ぎて買った、と言うノリ買いしたため、結果、今回数年ぶりにカードを引いたと言う、ギリシア神話の神々が登場する『GREEK MYTHOLOGY READING CARDS』を楽書記。あまりに使わなさ過ぎてお怒りかも。ちなみに造りはDOREEN VIR…

あったか可愛い妖精さん達のオラクルカード『JOYFUL INSPIRATION』

重たい重量級のカードが続いたので、とにかく可愛い妖精さん達のオラクルカード『JOYFUL INSPIRATION』を楽書記。朝、毎日ちょこっと引くのに丁度良いカード。トランプの様な切りやすい紙の厚み。箱はもう最低限のカードが守られれば良しタイプで、ちょっと…

【後半戦】占星術オラクルカード『BLACK MOON ASTROLOGY CARDS』紹介

では、続きの後半戦『BLACK MOON ASTROLOGY CARDS』紹介。ちなみにカード紹介前半戦はこちら。カードは全部で52枚なんだけど、解説書の文字量が多くて二つに分けた。前半は12星座カードを含む紹介で、後半は12ハウスカードを含む紹介。では、早速はじまりは…

【前半戦】解説書が重い!占星術オラクルカード『BLACK MOON ASTROLOGY CARDS』

本日は、充実どころじゃない解説本がついている『BLACK MOON ASTROLOGY CARDS』を楽書記。最早「はじめての占星術」みたいな本を買ったような気持ちになり、占星術をちょっと勉強した気分になるレベル。こちらがしっかりした美しボックスと解説書。カードも…

心々の楽書記_目次

目次のご案内 >>>2021年の記事 スピリチュアル本(=地球の歩き方みたいな本のこと)のレビュー 良いメッセージは手元に残しておきたいと思い、図書館で借りた本が多いので、文章を必死に書き写しまくった結果をまとめた記事。 >>>2022年 休憩(記事なし) >…

スターが続々登場するオラクルカード『THE DIVINE MASTERS ORACLE』

本日はKYLE GRAY氏の『THE DIVINE MASTERS ORACLE』をご紹介。彼が自身のyoutubeチャンネルで、一枚一枚カードを見せながら説明し、解説書も頑張って書いたよ!とか話しているのを観ていたら買ってしまった。そんなこと言われたら買うし、頑張って訳したし。…

エネルギーの流れが視える瞑想オラクルカード『THE SECRET LANGUAGE OF LIGHT』

久しぶりにこのカードを検索したら、なんだか異常に高くなっている、なぜ?2000円台で買ったはずだけど?こんなにキレイなカードが2000円ちょっとで買えるなんて!感動!クリック!の流れ。とにかくカードを切るには切りにくい大きさだけど、私の小さめサイ…

アトランティスを思い出すオラクルカード『ATLANTIS CARDS』

本日はオラクルカード『ATLANTIS CARDS』を楽書記。カードの絵柄は、一見、無機質でとくに強烈に魅かれるようなものがないのだけど、手にした時に思うのは、これ実際のアトランティス時代に物凄く近いという確信。こちらはカードの裏面に解説が載っているの…

エンジェルさんの導きカード『ANGEL of ATLANTIS』

本日は『ANGEL of ATLANTIS』オラクルカードを楽書記。44枚のカードに12人の大天使が描かれる。ちなみに天使は人型ver.ではなく光の球体で描かれている。44はアトランティスの神聖なマスターナンバーで「純粋なスピリチュアルへの入口」を表す。箱やカードは…

インドの神々のオラクルカード『GODS and GODDESSES』

本日は、オラクルカード『GODS and GODDESSES』を楽書記。カードには楽しさ美しさ自由さ、手にする人によって無限の可能性があるところが好き。こちらはインドの神さま&女神さまのカードで、そのためかどの方もキャラが濃く、数枚に絞って紹介しようと思っ…